5月も終わりに近づきそろそろ毛布をしまって夏掛けやタオルケットを出す人が増えてくる時期ではないでしょうか。
この前、ふと毛布をみたらなんかきったねーなと思って洗濯することにしました。なんか色がくすんでいて汗やらなんやら染み込んでそうな感じ。
お恥ずかしいですが、毛布を買ってから洗った記憶がありません。男性一人暮らしです、私もだよってひといますかね。天日干しは月に何度かしてました。
コインランドリーに行く
ググってみたら家庭用の洗濯機では、毛布を洗うには小さいらしいです.
毛布一枚洗うのに8kg以上あったほうがいいとかそんなようなこと書いてありました.
そこのコインランドリーは,洗剤とリンス剤?が自動投入の機械で洗剤は自分で入れるタイプの機械より100円高い料金設定になってました.安い洗剤を使って料金を高くすることによって儲けを上乗せしてるんでしょう.
ドライクリーニングをおすすめします
私の毛布のタグには,アクリル100%と書かれていて”ドライクリーニングをおすすめします”とありました.そりゃクリーニング屋さんに持ってってドライクリーニングしてもらったほうがよりいい仕上がりになるでしょう.
でもクリーニング屋を過信しすぎるのもどうかと思います.低価格が売りのお店に服を持っていったとき「これはいい服だから,もっと他のクリーニング屋に持っていったほうがいいよ」と店員のおばさんに親切に言われたことがあります.クリーニング屋もピンきりだということでしょう.
で,毛布が傷んでしまうのも嫌なので大きなネットに入れてランドリーにぶっこむことにしました.
ランドリー乾燥禁止
アクリル100%の化繊ということなので,ランドリーのガスの熱を使った急速な乾燥を使うと繊維が縮んでしまう現象が起きてしまうらしいです.ふわふか感がなくなって「フェルト化」という風合いになってしまいます.
なので,家に持ち帰って干して自然乾燥させることにしました.
しかし,ランドリー乾燥を使う工夫として
- ・ひと回り大きな乾燥機で乾かす
- ・完全に乾燥させずに取り出す
というふうにすると痛みを最小限にできるみたいです.試してみてください.
私は乾燥機代もケチりたかったので,濡れた重い毛布を持ち帰りました.
仕上がりGOOD
早朝コインランドリーに行ってまる一日干したら,毛布が新品のように蘇りました.
ふわふわで軽くなった感じです.多分肌触りがよくなったからだと思います.
2,3日経っても”おひさまの香り”みたいのするし,最高です.もっと頻繁に毛布洗うようにしよ