ライフハック朝の習慣の瞑想が定着しつつある ある動画みて朝の習慣はこれをやればいいと紹介してて参考にしてた。 最近の朝のルーティンはこう。 朝起きたら、1杯の白湯に海塩をひとつまみいれ... 2021.04.19ライフハック
ライフハック副腎疲労経過観察ブログ 1月に蕁麻疹からリーキーガットじゃないかと疑い、のちに副腎疲労だと自己判断だけど分かってサプリとマグネシウムで改善を試みてきた。 まだおかしいなと... 2021.04.19ライフハック
ライフハックニチガのエプソムソルトとシクロデキストリンを注文した. エプソムソルトはニチガが一番安い.自分調べ. シクロデキストリンは,糖や脂肪を吸着して吸収を抑えてくれて腸内環境の改善にもなる.減量効果も期待でき... 2021.04.19ライフハック
ライフハック肩幅広い人,枕どうしてんの?仰向けでずっと寝られたらいいのに どーも毎度おなじみ,首が痛いです.ほんとにね,こういう小さいストレスが体を蝕んでいるんだな. 今日は左が痛かったり,次の日は右が痛い.どうやら枕が... 2021.04.11ライフハック
ライフハックあなたは自分の体の声を聞いてない.もっと自分の体調に気を配ればもっと健康になる 慢性疲労,副腎疲労からちょっとだけ改善したいまだから分かる.どれだけ自分の不調に気づかず無視しつづけてきたかを. 我慢できる程度の不調をずーっと抱... 2021.04.10ライフハック
ライフハックサプリの摂りすぎは体に悪いのか?サプリの多剤服用について考える いま副腎疲労の改善のためにビタミンCとBを多めに摂ってるんだけど,サプリのとりすぎってどうなんだろって思ったのでした.これについて気になったきっかけは,... 2021.04.10ライフハック
ライフハック副腎疲労改善の経過報告《マグネシウム編》 改善を始めてから2週間くらいか?ビタミンC,B摂ってた.メンタル的には良くなってきたと感じるけど,体力的にまだ良くない状態なんだろうなって思ってまたひと... 2021.04.07ライフハック
ライフハック副腎疲労改善.経過報告《ビタミンC,B》 副腎疲労だと気づいて,ビタミンCとビタミンBのサプリを始めて変わったこと.あとたんぱく質も意識して摂ってる.でも一日何グラム以上とまでストリクトにやって... 2021.03.27ライフハック
ライフハック『フィンランドの幸せメソッドSISU(シス)』折れない心は、日々の健やかな心身に宿る SISU(シス)というのは、フィンランド流の ”不屈の精神” のことだ。厳しい状況でも心折れず、困難に立ち向かっていく強さ、勇敢さ——。 フィンラ... 2021.03.09ライフハック書評
ライフハック腸内環境を整えれば,鉄の吸収力がアップする 鉄分の吸収をよくするビタミンCは知られてますが,それだけではなかった. 腸内細菌の善玉菌が多いと,鉄の吸収を助けてくれます. 「腸内細菌」が... 2021.03.08ライフハック
ライフハックリーキーガット改善のためにはじめたサプリ、食べ物 まずリーキーガットと診断されたわけではないです。あと病気として認めてられてなく、知ってる医者も少ないらしい。 私の身体では、パン類、オートミールを... 2021.02.25ライフハック
ライフハック鶏むね肉の加熱後冷凍保存で当たらないようにするコツ むね肉を調理してから冷凍したものを解凍して食べたら下痢になったことがあった.たぶんちゃんと火が通ってなかったか,凍らせるまでに菌が繁殖したか. し... 2021.02.21ライフハック
ライフハック補中益気湯の効き目,使ってみた感想 補中益気湯を飲むと気力が湧く。やる気がアップして午後の疲労感が和らいだ。 LOH、男性更年期にも使用される漢方らしい。確かにやる気、ムラムラも強く... 2021.02.19ライフハック
ライフハックコーヒー再開したけど頭冴えるねー カフェインで胃腸荒れたり,コーヒーに頼ってた時期があった.よくないなーと気づいてそれからきっぱりとコーヒーやカフェインをとらないようにしてた. ほ... 2021.02.16ライフハック
ライフハック人生で一番大事な資本はお金ではなく自分のカラダ 老後の趣味までとっておくな,そのころには気力も体力もないぞ時間やお金がたっぷりあったって,体がついてこなけりゃ意味ない こんなことを誰... 2021.02.16ライフハック
ライフハック昼間のメンタルに影響する夜間低血糖,これから重要なシュガーコントロール 前にも夜間低血糖に悩んだ時期があったけど,また最近夜中に起きる.なぜ収まったり,まだ起こったりするのか良くわからないけど,たぶん疲れとかストレスで血糖コ... 2020.12.08ライフハック
ライフハックエビオス錠を飲むメリット エビオス錠は飲んでも意味ないとか,マルチビタミンを飲んだほうがいいとか,整腸剤なら強力わかもととかタカヂアのほうがいいとか.あまりいい評判を聞かないでも... 2020.12.08ライフハック
ライフハックHUAWEI nova lite 3ソフトウェア更新したらNOMADSIMがつながらないときの対処方法 昨日ソフトウェア・アップデートのお知らせきて,何も考えずに・アップデートしたら,2枚めのSIMであるNOMADSIMのほうだけつながらなくな... 2020.12.07ライフハック
ライフハック日の出前6時半起きは続くだろうか 日の出前に起きて朝日を浴びに30分散歩するというのを3日前からはじめました. きっかけは,精神科医の人がおすすめしてたから.前前から朝活のほうがい... 2020.12.02ライフハック
ライフハックエアコン暖房と電気ストーブの比較。朝の1時間なら電気ストーブが低コストか。 らしいです. エアコンは稼働後最初の5分-10分は600Wくらいまで上がる.部屋が温まってくると300wに落ちる. 電気ストーブならすぐ温ま... 2020.12.01ライフハック
ライフハック何度でも読みたいプロ作家くぼ ひでき先生から漫画家志望へのアドバイス 永久保存版,時折思い出して何度でも読みたいアドバイスたち. これ漫画家志望だけじゃなく,受験生や勉强頑張る人,いやすべての人が参考にできるアドバイ... 2020.11.30ライフハック
ライフハック【鉄分補給】あさりの水煮缶のポテンシャル,見くびってた. あさりって赤身の肉よりヘム鉄の含有量が多いんだとか. あさりの水煮缶は,砂抜きや殻の面倒もなく,しかも生のものよりコスパいいかも. あさりの... 2020.11.29ライフハック
ライフハック頭痛ーるアプリ、重すぎないか? アプリ立ち上がるの遅すぎないか?通信の問題なのか?端末の問題? 頭痛ーる:気圧予報で体調管理 - 気象病対策アプリPOCKE,INC.無料pos... 2020.11.29ライフハック
ライフハックそれにつけても、睡眠時間がすべて 「それにつけてもおやつはカール!」 とにかくおやつって言ったらカールだよね!というお菓子のカールCMでの謳い文句です。 カールと同じように睡... 2020.11.12ライフハック
ライフハック自律訓練法をやってみた.目も体もリラックスできるリラクゼーション この前内向型やHSPの方は眼圧が高い傾向にあるよという記事を書きました. 緑内障患者に自立訓練法をやったら眼圧が降下したよという論文を見つけたので... 2020.11.07ライフハック
ライフハック巻き肩・猫背で「隠れ酸欠」になる 。スマホの悪い姿勢が眠気や不安ストレスの原因になってるかも、ストレッチで改善しよう スマホ使ってるときの悪い姿勢は、体調やメンタルにダメージを与える。スマホが全世代に普及して、こんなことはもうほとんどの人が気づいてるかもしれないですね。... 2020.09.25ライフハック
ライフハック胸鎖乳突筋のコリは押すのがいい。即時に腸が動き出す。 斑目健夫先生が推奨している「首のスジを押す」といいというのをやってますが効きます。 胸鎖乳突筋をギターの弦に見立ててチョーキングするみたいに押し伸... 2020.09.01ライフハック
ライフハック【首こり】やはり首が前傾のせいで調子が悪い可能性 スマホ首というやつですね。気づいたのが、壁に後頭部と肩、お尻がついた正しい姿勢をすると、胸が首方向に引っ張られる感じがして苦しいんですよ。これ首の前側が... 2020.07.17ライフハック
ライフハック昼間ふくらはぎ着圧サポーターしたら夜トイレに起きなくなった ためしてガッテンで夜間頻尿を減らす行動療法として紹介されてたのでやってみた。 夜に一回でもトイレに起きたら”夜間頻尿”ということらしいで... 2020.07.17ライフハック
ケトジェニックダイエットしらたきご飯食べてみた こちら↑を参考に作ってみた。 1分ほど下茹でして臭みをとって、適当に刻みます。 あと、少しだけ炒めて水分を飛ばしてみた。 そし... 2020.07.14ケトジェニックダイエットライフハック