コンビニバイトの経験のある私がアルバイトをしていたころ思ったことをいろいろ書いていきます。
あーそれな、あーあるあると共感する。または、コンビニバイトを検討している方に参考になるかなーと思います。
コンビニバイトのあるあるエピソード
【レジ】口が強烈に臭い
どうしても気になってしまう口臭。お医者さんとか歯医者さんとかやはり我慢してるんですかね。
私は慣れません。息できないです。
【レジ】【コンボ系】たばこ・チャージ・揚げ物・中華まん・おでん・レンジ温め・領収書
嫌がらせとしか・・・。完全に面白がってあれこれと注文してくるアホな客です。
一度、「3歩歩いて忘れてやんの笑」って言われたことあります。
なにが楽しいんすか・・
【雑誌】夜勤の仕事の雑誌の展開。女性誌の付録、多いな・・
次の日発売の雑誌の準備で付録を挟んでビニール紐で縛って並べるという仕事を夜勤勤務時間帯にやってました。女性誌の付録がバックやらなにならででかい。
付録が嬉しいのは、「てれびくん」「小学一年生」とかまでじゃないか?
雑誌を売るのに必死ですよね。いろいろ付録つけて
【たばこ】一つください
一つ持ってくると、「2つ」っていう。
指で「1つですね」って確認すればいいんですよね。
でもあきらか「ひとつ」って聞こえれば、口だけで「1つですね」としか確認しないのがほとんどじゃないでしょうか。
気が変わってやっぱり「2つ」ってパターンももちろんあると思います。けど、、、
【たばこの番号】百の位が聞き取れない
口頭の「ひゃく」をはっきり言わない人多い。これ。まあしょうがないけどすいません。
5万?5番?ごま〇〇まん?あんまんはあんまんです!!
あんまんのこと「ごままん」って言う人いるんですね。初めて聞いた時、
「5万」(5万円チャージしたいのか?)と言ってるのか
「5番」(のたばこが欲しいのか)と言ってるのか
何を言ってるのかさっぱり分かりませんでした。日本語不自由な人だなーと思ってしまいました。
確かにごまあんまんですけどなぜあんを省略するんでしょう。
あんまんはあんまんでしょ?!!
【たばこの略称】セッタはもう言わない
セブンスターをセッタとか、たばこを略称で言う人ってもうほぼいないですね。
コンビニバイトははじめた頃は、わけのわからない暗号を言われた記憶がありますが今は聞かないですね、ほとんど。
未だにメビウスをマイルドセブンというおじちゃんなんかはたまにいます。
領収書下さい
たまにたばこ1つ2つorカートンだけ買って「領収書下さい」って人がいます。たばこはほとんどの場合、経費にはできないんじゃないですかね。
私がググってみた限り。あり得るのは、取引先への贈答用とかです。
こういうお客の多いケースが、個人事業主や個人経営の飲食店やってたりなどあまり経理について知識のない人が多いんじゃないかなーと勝手な想像です。
公私混同している人が多いと聞きます。
領収書を請求されたら、発行しなけらばならないのは民法で定められてます。
領収書は発行してスタンプを押して渡すって流れが多いと思いますが、手書きの領収書をくれとか宛名をかけとか言ってくるお客さんもいるので、領収書の正しい書き方を覚えておくことも重要ですね。
前株「㈱〇〇」、後株とかそのまま書いちゃう店員さんもいるみたいです。
自賠責がテンパる
これめったにこないんで、やりかたウル覚えだったりすることもしくはやり方知らないことも多いです。
まあ難しいことないんですけどね。
フルフェイスのヘルメットを被ったまま,入店してくるやつ
ヘルメットのまま入店禁止って入り口にシール貼ってあるんだよー!っつって
なんとももやっとする光景です。というかイラッとする
フルフェイスじゃなきゃいいのか?って疑問です。
なんでしょうこのもやもや。
子供の頃、食卓で兄弟がひじついてめし食ってるのを見たときと同じような感情ですね。ひじつくんじゃねーよって
追記
コンビニ客に言いたいことありすぎて、どんどんこの記事が長くなっていくと思います。
パンを温めろという客はDQN率が高い
温めるとさらにおいしいなんて書いてかるパンもあります。
しかしDQNはそういったパンじゃなくても温めろと言ってきます。なぜDQNたちはパンを温めなくちゃ食べないんでしょう。謎です、私、正直家で外で買ってきた菓子パンや惣菜パンをレンジで温めたことないんですけど。
パン屋で買ってきたものをトーストで少し焼いたりくらいは分かります。初めてこれ言われたとき「は?」ってなりました。
店員の顔をのぞき込むようにみてくる客は頭おかしい
気持ち悪い、基本客と目を合わせたくない。
札がぐしゃぐしゃのを平気で出す客はクズ
まず金持ちでこんなことする人間は見たことないです。
もっときれいな札を渡せという客をいることにはいるし、汚い札やあまりに折り目のひどい札は普通客には渡さない。なのでぐしゃぐしゃの札を出されるのは、少し迷惑。