カフェインで胃腸荒れたり,コーヒーに頼ってた時期があった.よくないなーと気づいてそれからきっぱりとコーヒーやカフェインをとらないようにしてた.
ほぼカフェイン中毒だったかも.最初は毎朝コンビニの大きい缶のボトルを買って飲んで,次はモンスターエナジーを一日に何本も飲んだり,しまいにはカフェイン錠剤,エスタロンモカや海外のカフェインサプリなんかも手出してた.
カフェイン錠剤で吐き気起きても,しょうがないとか割り切って続けてたなー笑
カフェインを流し込んでディスプレイの前に座ると無敵になる気がしてた.スーパーハカーになったような気分で.体に悪いとかパフォーマンス悪いとか正常な判断はできない状態なんだわ.
「あなたカフェイン取りすぎね,やめなさあい」なんてお節介焼いてくれる人なんていないし.
ほんと,こういう人間だった自分ダサいし,昔語りもっとクソダサいな
つい最近「コーヒーは脳に良い」って情報を何度かyoutubeで見て,飲んでみようかなーと思った.
いやー頭スッキリするねー.午後の眠気がなくなった.イライラも減ったかな?
でも飲みすぎは絶対によくないと経験からもよくわかってるので,考え出したコーヒーを飲むルールはこれだ.
- 一日2杯まで
- 午後2時以降は飲まない
- 月に一回一週間くらいコーヒー断ちする期間を設ける
3つ目のルールがミソ.カフェイン耐性はすぐにできるらしく,コーヒーを飲んで頭が冴える効果はだんだん体が慣れてきて薄れてくるそう.だから休止期間を取ろうということにした.
カフェインをうまく利用するには、普段は飲んじゃいけない という意見もあるので,コーヒーの常飲ってどっちかというと良くないのかもな