パワーポーズって知ってますか?
- 腰に手を当てて仁王立ちした「スーパーマンのポーズ」
- イスの背もたれに体を預けた状態で両腕を頭にまわすポーズ
- テーブルに手をついて少し前傾姿勢になったポーズ
これ,もっと私流に言うと,春日になりきるともっといい!春日みたいに大げさに胸を大きく張るんです.普段姿勢が悪いひとにはこのポーズできないです.できても維持することはできない.
なぜ私がパワーポーズを取り入れるようになったかというと,姿勢が悪くて巻き肩なんですよ.
肩が前に巻き込んで,猫背になって,首が前に傾いてる.これがデフォルトになってしまってたんで,もうからだにしみついてしまってて自分が姿勢が悪いって気づかないものなんですよね,なかなか.
ある時,巻き肩や首の前傾が自律神経にもメンタルにも悪いってことを知って,毎日気づいたら顎を引いて背筋をピンと伸ばし,肩を後ろの位置に持っていくように大胸筋,小胸筋のストレッチをするようにしました.
すると,まず呼吸が楽にできるようになる.酸素が脳に行き渡って気分が明るくなる.ちょっとのことではイライラしなくなりました.やる気もアップ.
という流れで,パワーポーズだって効果あるんじゃね?って気づいてやり始めました.
巻き肩・猫背で「隠れ酸欠」になる 。スマホの悪い姿勢が眠気や不安ストレスの原因になってるかも、ストレッチで改善しよう
ストレスが減ってテストステロンが増える
作り笑顔でもやれば気分が上がるのと同じように,パワフルなポーズをとれば身体も強くなれるという仕組み.
パワーポーズは,ストレスホルモンのコルチゾールが減り,テストステロンが増える.
テストステロンの効果は,活き活きと若々しく活動できるようになる。 怒りや不安などネガティヴな気分を落ち着かせたりと、精神状態の安定をはかります。 また快楽・多幸感、やる気の元となるドーパミンの産生を促す作用もあります。
ドーパミンも上がっちゃってやる気マックス,オリックス!
呼吸と姿勢が大事
他にもやってみて欲しいストレッチがあります.
- ザビエルストレッチ
- 呼吸筋ストレッチ
まじでからだ楽になってくるから!これらの上半身の肩周りや胸,首周りのストレッチでは大きく胸を膨らませて深呼吸しながらやることがとても大事.呼吸をしてやらないと意味ないくらい.