mt4のレポートでは損益額とプロフィットファクター(PF比)などパフォーマンスしか見ることができません。稼いだpipsも集計したい。というわけで簡単な方法を紹介します。スクリプトやツールのプログラムをダウンロードなどしてmt4上でやることも可能ですが、少し面倒だなと感じたのでgoogleスプレッドシートをつかってやってみました。
googleスプレッドシートでpipsを集計する手順
1.レポートを保存する
これは詳細レポートでも、簡易レポートでもどちらでもOKです。履歴さえあればいいので。保存をクリックするだけで、htmlで保存します。
2. スプレッドシートにインポートする
メニューの「ファイル>インポート>アップロード」を選択して1で保存したレポートを選択。「現在のシートを置換する」を指定してインポートしてください。そうすると、htmlがエクセル形式に置換されてアップされます
3. Closed Transaction(取引履歴)の横の列に数式を入れる
上の画像のようにprofit損益の集計、トレード毎のpips、pipsの集計という順で数式を入れていきます。SUBTOTAL関数を使えばフィルタを使って通貨別、時間別売り買いなどでフィルタリングしたときも正しく表示されてる値のみ集計されます。以下の数式を入力したらあとはオートフィルで下までひっぱるだけです。
//total profit =SUBTOTAL(9,$N$6:N6) //pips =IF(C6="sell",F6-J6,J6-F6) //total pips =SUBTOTAL(9,$P$6:P6)
一度シートを作ったらそれをコピーして、またレポートをインポートするだけで集計できるようになります。
グラフも作っておいてもコピーされるので最初に作っておくと便利です。
集計pips