音声入力のほうが生産性が4倍もいいってきいたから音声入力やろうやろうって思ってるだけどだめなんだよね。
音声入力ってもう何年も前からこれはいいぞーって言われてるみたい。
ひどいときだと音声入力でやろうと思って、考え出すと頭の中で言葉にすらならない。脳みそが拒否してるみたい。
慣らすしかないのかなー。とにかくやってみるかー。
しかし、やってみてはいる。Shimejiの音声入力はほんとにすごい。早口で話しても認識するんだから。
これでできたらタイピングより10倍は早いかも。でもその前段階のどこだか分からない回路がボトルネックなんだよお。
考えがまとまる→文章にする→口に伝える
入力スピードに考えが追いついてない。それだけ音声入力は早い。
ぺたぺたキータイプしてる時間すらないんだから。脳から言葉にするのは早いよそりゃな。
タイピングができるまで何ヶ月?何年もかかったんだから、音声入力も慣れるまで時間がかかるんだろう、これはトレーニングだ。
おしゃべりが得意なひとは音声入力向きだよな。
あることないこと、テキトーにしゃべるのが好きで、べつに何か返答に期待してるわけでなく、自分がべらべらしゃべりたいだけのやつ。
im not that type.