NBAスーパースターコービー・ブライアント、突然の悲しい悲報でした。
どうか安らかに。
マンバ・メンタリティとは、「最高の自分を目指す」って意味だ
「マンバメンタリティとは、答えを見つけ出すための終わりなき冒険。
もっと上達したい、もっと知りたいという無限の好奇心。
マンバメンタリティとは、結末にこだわらずに、とにかく進み、戦うこと。
人から何と言われるか、誰かに失望されるのではないか、そんなことは一切気にせず、その瞬間だけに神経を注ぐ。
それが真のマンバメンタリティだ」
すばらしい動画をありがとうございます。
ブラック・マンバ The Black Mambaの由来
コービー自身が自分でそう呼び始めたみたいです。
インタビューで、クエンティン・タランティーノの”キル・ビル”からつけたとのこと。
映画で出てくる刺客のコードネームがブラックマンバが由来らしい。
キル・ビルの内容の記憶ないから確かじゃないけど。
Why did Kobe Bryant call himself the Black Mamba? – The Sun
コービーの言葉を紹介します。
私もバスケが好きなので、この言葉とても共感しました。
でも彼のバスケ愛は計り知れないんだろうなと思います。
情熱はバスケ愛からくると思うんだ
全部好きなんだボールのにおい
新しいスニーカーのにおい
ボールがフロアを叩く音とか、、ボールがネットを通る音、
全部大好きなんだ、そこから情熱が生まれるそんな愛情があれば、
その一部にいつも浸っていたくなるんだ
練習時間で差がつく
一流の人は、とても練習時間が多い。
ゴルフやバイオリンなんかも膨大な時間を費やすって聞きますよね。
スポーツなんでも練習時間って大切だと思うんですが、バスケも結構練習時間が物を言うスポーツだなって思うんです。
じゃなきゃあんなのできないって
好きだと思ったらとことん時間をつぎ込みましょう。それが自分の人生にとって楽しいことだろうし、最良の努力をすることがより良く生きることだと思う。もちろん自分のできるかぎり。