eスポーツ盛り上がってきてますよね。中国では、専門職として認められてるそうです。立派な職業となりました。
“eスポーツ”なのでプロスポーツと同じと言えますよね。あと、棋士とか雀士とか。
瞬発力とか判断力や経験や戦術なんかも必要で結構奥が深いスポーツなのかも。
学校でもeスポーツ部とかできてそう。野球と同じように甲子園目指して頑張って成績残して、卒業後はプロeスポーツ選手になってがっぽり稼ぐっていう人が出てくるんでしょうねー。
運動部の部活なんて頑張ったってプロになれないんだから、練習頑張ったって意味ない。
そんなふうに言われることってありました。
これからはこんなこともなくなるかも。会社員になって働くっていう今の一般的な労働が将来なくなるだろう。そうなったら勉強以外のことがもっと必要になってくるんじゃない?
だからといって勉強しないでバカのままでいいってわけじゃないけど。
一日の大半を労働に費やさなくても食っていけるとなったら、お金の価値ってどうなるんでしょう。
全国民が全く稼ごうとしなくても、食っていけるとなったら?
紙幣価値ってどんどん下がってるってどこかで聞きました。
新しい価値、お金に変わる価値ってなんだと思いますか?