代替キーボードレイアウトは、プリセットで入ってる
私の環境では、xubuntuをいれてubuntuでgoogle日本語入力が使えるようになるibus-mozcを入れて、あとは設定、inputからdvorakやworkmanのキーボードレイアウトを選ぶだけ.これらキーボードレイアウトはデフォルトで入ってました.
これだけで日本語入力もでき、mozcのライブ変換も機能してqwertyと同じように使うことができるみたいです.
代替キーボードレイアウトに変えてもメリットは薄い?
どれくらいqwertyより優れているかを試した実証はされていないそうなんです.エミュレータとかでは代替のほうが効率がいいというのがわかっているみたいです.タイプミスも減るみたい.
あと、実際に使っている人のレビューからは「快適だ」という意見.
でも習得には数カ月かかる.
それでもキーボード配列を変えようと思ったわけは、親指シフトにするならキーボード配列変えようかなと思ったから.
親指シフトに適したキーボードって少ないし.日本語だけじゃなくプログラミングでもメリットを得たいと思った.

効率性と人間工学に基づいた新しいキーボード配列「WORKMAN」がプログラマによって考案される
効率性とエルゴノミクスを考慮して、プログラマが「WORKMAN」配列を考案。その配列とは?

タイピングが速くなるって本当? QWERTY以外のキーボード配列のメリット&デメリット