シャンプーを使わないで生活するという湯シャンをはじめてみたけど,1ヶ月も経たないうちに半分あきらめた話です.
男性が湯シャンに移行するというのは,注意が必要なんじゃないかと感じました.
湯シャン興味があるけど,どうなの?ってはじめようかと考えてる人には参考になるのかな
湯シャンをはじめた理由,する目的
なんとなくはじめてみたの一言.芸能人がやってるとかセレブで流行ってるとか
頭皮にいいらしいからとかハゲに効くなどそういう理由ではないです.ハゲてないので
あとあと調べてみて,水道代の節約になるとか水質汚染への考慮?などあるらしい
シャンプー製品は環境によくないらしい.ちなみに環境に優しいシャンプーというのもあるらしい.
シャンプーリンス代の節約wとか
そんなこんなな理由で続けようかなと思いました.
海外の人があまりシャンプーをしない理由って
水道代が高い
水質が硬質で髪に良くない
水不足
気候が乾燥している
毛質の問題
環境問題の意識
などなどいろんな理由があるらしいですよ.

ドライシャンプー時代の到来、欧米の女性のほとんどが毎日シャンプーしない。
米国の女性の66%が毎日髪を洗っていない。英国の女性の60%がシャワーを毎日浴びない。さらに3人に1人の女性が全く洗わず3日間も過ごす。フランス人が週に2日しかシャンプーをしない。世界的に毎日シャンプーをする人は少ない。Source: Eu
湯シャンをやってみて
まだ1ヶ月もたってないです.
一番の問題は,フケが気になること
どうやってもフケはシャンプーありより増える.
頭がかゆくなることもシャンプーのころより増えた気がする.
なので3日が限度ですね.2,3日に一度シャンプーをすることに落ち着いてます.
完全に毎日湯シャンにせずにこれでいいかなって
湯シャンになれるまで,数ヶ月かかるらしいです.
頭皮が慣れるまで時間がかかるよう
だからまあストレスにならない程度にしばらくは2日置きにシャンプーして
間隔を伸ばせるようだったら徐々に伸ばそうかなって感じ.
男性は女性より皮脂分泌も多いし,湯シャンは苦行になるかもよ.