「狂っていられるが華」
ネットサーフィンしてたらこんな言葉を見つけて,あーそうなのかもなーとちょっと気づかされた感がありました.
このフレーズを聞いていろんな捉え方があると思うけど,”狂っていられる”つまり夢中になっているうち,我を忘れる,周りを気にしないでいるうち.そうしていられるうちが人生で楽しい瞬間なんだよというふうに解釈しました.
まあ,あと「バカやっていられるうちが〜」なんてふうにも思えますね.
「〜しているうちが華」ってあまりいいように言うとき使わないですよね.
言われる・怒られるうちが華だよ!とか.
何で「狂っていられるうちが華」なんてフレーズが気に止まったのか考えてみました.
たぶん”狂っている”ということが羨ましいと感じていたんだろうと.自分にはそんな瞬間ないなー.
嬉しいことも楽しいこともなく色褪せている生活,味気ない毎日.
自分って失感情症(アレキシサイミア)なのかな.

この記事,気持ちよく分かる.うんうん頷きながら読んだ↓
このアレキシサイミア状態にある人は、自分の感情を表す言葉が持てなくて、感じていることを表現できません。さらに症状が重たくなると、現実感が無くなる離人症が起こります。その状態が続くと、私は人間であるという感じが無くなり、生きているか生きていないかも分からなくなることがあります。抑うつ状態とは|アレキシサイミア(失感情症)と悲しみ – 神戸のトラウマケア専門『こころのえ』カウンセリング
↑これ分かりみが深すぎる.
ほんとリアルに「自分って今本当に”生きている”のかな」って思うこと何度もある.自分の中で湧き出た感情が本当に自分のものなのかって疑問になるんだよね.意味分からないけど.
こりゃアレキシサイミア確定かな.
バイトで「あっはい,分かりましたー」なんて言ってるとき外面は愛想よく作ってるんだけど,顔のかわっ面一枚挟んだ内側は真っ暗で何もしたくないし,人と関わりたくない鬱陶しいって感じでほぼ死んだ状態なんだよね.