立ちっぱなし8時間キツくね〜か?卍
腰とか脚全体もパンッパンになってきて,ホントしゃがみ込みたくなる.
つらー.立ち仕事辞めたいー
でも座りっぱなしより立ちっぱなしのほうが体にはいいらしいよねー
立ち仕事もっと楽にならないかなーとおもってググっておきました.
着圧ソックスがいいらしい.
長いソックス履くといいっていうのもあったけど,
さらにいい,着圧ソックスというものがあるらしい.
男性用もあるのかな?
ナースの人とかはこういうアイテム知ってて使ってるんだろうね.
着圧があることで心臓に戻る血流を助けて
疲労予防になるって
冷え予防にもなるってえーよ
レキットベンキーザー 2017-01-30
立っている姿勢も大事
座ってる姿勢も大事なのは聞いたことあるけど,立っている姿勢も同じ.
私も片足に重心偏ってることが多いんですよね.
立ってる姿勢,歩く姿勢も見直して
維持する筋肉をつけましょうね.
血流大事卍
立っているだけでも座っているより運動してるので汗かきます.
なので,水分補給が結構大事.
水分を取らないと血流がドロドロになって血行が悪くなり
余計疲労物質も脚にたまり,疲れが溜まりやすくなってしまいましす.
一日の終り帰ってからも入浴をして,血行をよくして脚の血行をよくしましょう.
https://simasimasporttandf.com/%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%83%BB%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%A7%E8%84%9A%E3%81%8C%E7%96%B2%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%96%B9

長時間立ってても疲れない足腰を作る方法
長時間立っていると足から腰にかけて辛くなってきますよね?私もトレーナーとして駆け出しの頃、チラシ配りを5〜6時間ほどしていたことがあり、その時はずっと立ちっぱなしだったので、その辛さは身に染みて感じています。ですが、ある事をするようになってから、足腰が疲れにくくなりました。そこで本日は足腰が疲れやすい人の特徴と、私が実...

立ちっぱなしの仕事で足が痛い人が楽になる8つの方法
長時間の仕事で立ちっぱなしで足が痛い。足の裏がだんだん痛くなってくる。原因は、血流が悪いことによるむくみです。立ちっぱなしは、どんどん血液が下に溜まるので足がむくんでしまいます。重力に逆らえず、血液やリンパ液が足に溜まって滞ってしまうことで起こります。今回は、仕事で立ちっぱなしで足が痛い人が楽になる方法をお伝えします。