首の付け根を、動かしたり、傾けたりするとズキッと痛むようになってしまったんです。
痛くなった原因は何だったの?
ボキボキならしすぎた
一番の原因はこれですね絶対.最近よくボキボキならしてたのには理由があって
仰向けに寝て首を高くした状態で胸にノートパソコンを乗せて,作業したり,youtubeみたり
っていうのをよくしていたんです.ホントぐーたらですね
この姿勢だと首が無理な姿勢なんで
すぐ首がこってくるですよね.それでついつい首をボキッと鳴らしたくなっちゃって
やっちゃってました.首を前に強く曲げすぎたときにズキッとなって
それから常に痛くなっちゃいました.首をいいえって感じに横に振るとシャリシャリ音がするようになっちゃいました.
しゃりしゃりも首を鳴らしすぎで起こるんだそうです.
寝返りうつときも痛い.早く良くなってほしー
根本の原因はノートPCなんだと思うんですよね.
ノートPC画面が低いから下に目線を下げる→首が前傾になる
→首がこる
ストレートネック、姿勢が悪い
ノートパソコンじゃなくて,ディスプレイ欲しいな
もしくはノートパソコンの画面を高くして
外付けでキーボードをつなげて使おうかな
早く良くなるにはどうすればいいの?
タオルで頭蓋骨を上に引っ張ったり,ゆらゆらさせるやつ
これが一回やっただけでも結構楽になりました.↓
後頭窩をほぐす「2個玉タオル」
【1】 薄手のフェイスタオルを2枚用意する。1枚目のフェイスタオルに結び目を作り、もう1枚と縦結びに結ぶ。後頭窩をほぐすときには、2つの結び目の距離を近づけて作るのがコツ。
【2】 後頭部と首の境目、盆の窪の左右にタオル玉を当て、タオルの持ちやすいところを持つ。タオル玉を押し当てながらあごを少し上げ、腕を上下、前に出すなどして気持ちよく感じる方向を探しながら、頭を左右に傾けたり前後に動かす。- 急増する「スマホ首こり」くねくね体操で解消|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
首や肩が緊張しすぎないように1時間に一回とか
こまめにストレッチしたほうがいい
というかそうするしか防ぎようがないみたいですよ.パソコン作業が多い人は,首や肩をもっといたわらないとですね.