1ヶ月後に引越しが決まっていろいろと手続きやら掃除をはじめているわけですが,タスクが多くて面倒.ちゃっちゃと済ませたいですよね.
引越し時の電気・ガス・水道や転出届などいつやればいいのか,どうやったらいいのか簡単にまとめてみました.
電気の停止・解約はネット申し込みで1ヶ月前からできる.
ネットからが電話しなくてもいいので便利です.東京電力は,こちらから↓
お引越しが決まったら|お引越しの手続き|東京電力エナジーパートナー株式会社
東京電力エナジーパートナー(EP)の「お引越しが決まったら」ページ。東京電力エナジーパートナー株式会社は、お客さまのエネルギー全体に関わる様々なご希望に真摯にお応えし、エネルギーサービスの、よきパートナーとなることを目指す、東京電力グループの小売電気事業会社です。
申込時に必要なもの以下
ご住所
ご契約者のお名前
お客さま番号(「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」や「領収証」に表示しております)
お引越し日時
お引越し先
お支払い方法
支払い方法は,引越し先に払込用紙を郵送してもらうことができます.なので引越し当日に精算する必要がありません.
プロパンガスなら契約時に預けた保証金を忘れずに!
新しく引越してきて,ガスを開通したときに「保証金」を払ったと思います.その引き換えに預り証や領収書をもらいます.
転出・ガス停止のときに,その保証金が預り証と引き換えに返金してもらえます.
忘れずにお金を返してもらいましょう.
https://www.tainavi-switch.com/contents/22439/
水道は5日前までに電話
私の地域は,「引越れんらく帳」というサイトから一括申し込みできませんでした.

電気・ガス・水道に関する引っ越し手続きすべてをわかりやすく解説|ライフライン(電気/水道/ガス)の引っ越し手続きは引越れんらく帳
電気・水道・ガスのライフラインは、引っ越しをする直前まで使用し、引っ越しした直後から必要になる重要なものです。この記事では、電気・水道・ガスの使用停止(解約)~使用開始の手続きと、期限や支払について紹介します。記事の最後では手続きを一括で行えるサービスも紹介します。
なので電話しないといけません.このサイト,転出転入時の電気ガス水道の手続きが一括でできるのでおすすめです.
転出届は引越の2週間前,引越した後2週間後以内に手続きが必要
これがまた面倒ですね.転入先でも役所にいかないといけないし.
2週間前になったらすぐ済ませちゃいましょう.
郵便物はどうするの?転送サービスを申し込みましょう.
お引越しの際には、旧住所あての郵便物等を1年間、新住所に無料で転送するサービスをご利用ください。
引っ越すので郵便物や荷物を転送したいのですが、どうすればいいですか? - 日本郵便
郵便に関するよくあるご質問と、その回答を掲載しております。
銀行やいろいろなサービスの住所の変更も忘れないうちに新住所に変えましょう.