アメリカの映画やドラマでよく見るキッチンに並ぶいくつものシリアルの大きな箱。アメリカの家庭では何種類ものシリアルを常備しているのが当たり前なんだそうです。私はもう30近い成人男性ですけどシリアルが結構好きです。子供の頃も好きでよく食べていた記憶がありますが、今になってまたシリアルにハマりだしました。オートミールやグラノーラも食べますがやはりシリアルに行きつくんです。
でも、日本のスーパーで売っているシリアルって種類が数えるほどしかないんですよね。本場で売ってるシリアルをAmazonで取り寄せちゃいましょう。大人買いです。
アメリカで売られているシリアルの種類は2000種類を超えるほどたくさんあります。その中でも定番、メジャーでおすすめなシリアルをアマゾンから探してみました。

アメリカで人気のシリアル
アメリカでもケロッグは定番のようです。上のブログで紹介されているシリアルベスト10の中から映画やドラマで見たよねっていう商品をチョイスしてみました。どうぞ
ケロッグ レーズンブラン シリアル Kellogg’s Raisin Bran Cereal
このレーズンブラン。『世界にひとつのプレイブック』でジェニファー・ローレンスとブラッドリー・クーパーのダイナーでの初デートのシーンでパッドが注文したのがレーズンブランでした。
「これはデートじゃないんだから、レーズンブラン頼んだっていいだろ」ってパッドが言ってその後ジェニファー・ローレンス演じるティファニーがブチ切れてましたね。
大好きな映画です。
HONEY NUT CHEERIOS ハニーナッツ チェリオ
cheeriosを食べてたのを見たのはamazonプライムで配信している、ゴーディマーギボンというドラマです。仲良しの三人組がスリープオーバーして次の日の朝に三人で食べてました。(シーズン101ep9 レンジャーの変身)
Kellogg’s Froot Loops ケロッグ フルーツループ マルチグレイン・シリアル
ビッグバン★セオリーのファンならピンときたはず。ハワードがNASAの同僚マッシミーノからつけられたあだ名ですね。Froot Loops は本当にあるシリアルからきてます。
閑話休題
学生時代、ランチの後に毎日必ずせんべいやおかきなどをバリボリと食べるというクラスメイトがいました。私はその大きなバリボリバリボリという音と香ばしい匂いがするたびにイラッとしてました。毎日一日もこのルーチンをかかさないんです。
最近このクラスメイトの気持ちが少し分かる気がする。私もシリアルのサクサクを欲している。牛乳に浸してふやけ過ぎず、サクサク過ぎないちょっと牛乳をまとったシリアルの絶妙なサクサクを食べれたときはとても美味しく感じる。