新聞取らない家庭が増えてるらしい.半分くらいはすでに取ってない.
新聞取らないから起こる情報格差もあり得る話.
新聞を取ってないから知らないことってありますよ.
新聞って土曜や日曜に,新聞とは別にページ数の少ない薄いのもついてくる新聞がほとんどですよね.エンタメとかニュースとはあまり関係ないようなこと時事的じゃないこととかが書かれてるやつです.
それを知らない人もいるんです.
私の家ではずっと読売を取っていました.日曜版のクロスワードを解くのが小中の頃の日課でした.結構楽しい習慣でしたよ.
それを知らないなんてもったいない.
朝刊,夜読んで意味ある?
夜に電車に乗ったとき,朝刊を何紙か読んでる方がいました.
朝刊て,朝情報を仕入れることに意味があるというか,その意味が大きいんじゃない?
この人は,ただの活字中毒なのか.その日全くニュースを見る時間がなかったのか.
一面,二面とか最初のページのほうのニュースなんて
大きなニュースなんだから,テレビでもその日のうちにやりますよね.
実家でおかんは,毎日おくやみ欄を読んでました.
冗談ぽく,「嫌いだったやつが死んでないか見てるんだ」って言ってたのを覚えてます.
田舎のほうでは,お悔やみ欄を欠かさず読んでいる人が多いらしいです.
子供いて新聞も取らない固定電話もない家ってどんな家庭で育ったんだろう。 | ママの交流掲示板 | ママスタコミュニティ
興味ある。独身ならわかるけど、結婚して子供いても新聞取らない、固定電話なしってちょっと信じられないでもママスタにはいるんだよね?・・・ママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」は、あなたの質問に全国のママが回答してくれる助け合い掲示板です。
社会人にとって必須
・日経新聞は社会人にとって必須の新聞だから。
読んでいないと話にならない。(40代/男性/正社員)

新聞は現代人にとってどれほど重要!?実態調査で明らかに! | 百聞を一軒に活かす!!百一
情報の収集源と言えば新聞というが一昔前まで当たり前でした。確かに日本のお父さんはいつも新聞を広げて読んでいる姿が普通でしたよね。ところがテレビの発展やインターネットの普及により、こうした情報発信媒体にも変化が生じているようです。では実際のところ自宅で新聞を購読している家庭はどの程度の割合となっているのでしょうか。アンケ...
日経新聞は確かに日本の最新の経済を知るには必要でしょう.
でも読んでない人にはピンと来ないですね.サラリーマンでもないし.