Amazonパイロット・シーズンとは
Amazon パイロット・シーズンは、Amazonスタジオで制作したオリジナル映像作品12タイトルの第1話を公開し、その評価をWebやモバイルのアンケートで収集。その反応を元に、各作品の今後のシリーズ化を検討する視聴者参加型プログラム。日本を含むプライムビデオ展開の5カ国で実施する。
今までにシリーズ化した作品
- アメリカン・パトリオット
- ワン・ミシシッピ
- グッド・ガールズ!
- ラスト・タイクーンなどなど
2017年9 /1に公開されたパイロット作品3作
ぼくの名前はマヨネーズ (字幕版)(仮題)

マヨ・デーヴィスは内省的な11歳の少年だ。ロサンゼルスにあるステキだがちょっぴり古めかしいアラモ・モーテルで母親のミュリエルと一緒に暮らしている。
アラモには夢を追う人たちや社会になじめない人たちがたくさんいる。そんな中、マヨは謎めいたバースディ・ガール(誕生日の女の子)と友達になろうとする。
隣人のキャンディと共にマヨは引っ越してきたばかりの新たな街に出て、気が合いそうな友達を捜す冒険を始める。
中学生のウィルの前に、未来からやってきた反乱軍の戦士アシーナが現れた。彼は自分が成長して世界を滅ぼすと聞かされてショックを受ける。
ウィルは世界を救うために、頼りない親友のヘイリーと共に、自分の未来を変えなければならなくなった。
これはイマイチでした.要するに子供版ターミネーター.
こちらUFOラジオ局! (字幕版)(仮題)

パイパーとカーティスは密かにポッドキャスト番組を配信して、
オレゴン州の小さな町ワイルドウッドで目撃された超常現象を探っている。
4人と新たに仲間に加わったアイラの目的は、共に地球外生命体の存在を証明することだが、電話してきた視聴者の問題にも深く関わってしまうのだった。
これも良かった.一つにしか投票できないんですが,これとマヨと迷いました.
ポッドキャストを配信してたり,ちょっと今っぽいところもあり
超常現象を3人探偵が解決していくという感じ
でも,netflixのストレンジャー・シングスが爆発的ヒットしちゃったから
SFものは無理かな
ということで大本命,ぼくの名前はマヨネーズ
これを見て最初に,「ムーンライズ・キングダム」を思い出しました.
主人公の男の子もそっくり
アヒルが大好きなマヨネーズくん
この人Amazonオリジナルによく出てくるなー
Amazonに雇われてるんだろうか
「イカした曲に出会うと鳥肌が立ってくるの」
この感覚大人世代には,分かりますよね
なんとなくラジオを流して聴いて,いい曲に出会った衝撃.
今の子供世代や若い子たちは,音楽を聞かないそうです.
だからこういう演出が取り入れられているのかもしれません.
途中,PVみたいなシーンがあったり
シーン全体のカラフルでセンスのいい色彩も独特で
見ているだけでも楽しめる.
ユニークな登場人物たちも飽きさせない
子供も大人も楽しめるいい作品です.
こっちは大人向け11月開始のパイロット作品
ちょっと簡単に紹介.
大本命,大女優グレン・クロース主演のゾンビドラマ
流行りのSNSでのし上がろうとするサクセス?ストーリー
つまらないの一言.
心優しいビッグウーマン.だけど飛ばし過ぎ感.期待薄