がんばらなくていいの?
いいんです、ただやればいい。がんばらずにできるやり方でやればいいの。
ものごとってすべてやるかやらないかだなーとおもって、noteにこんなことを書かきました。

それに加えて、”がんばらない”ってことも自分には必要なのかもなと気づいたのでまとめて残しておこうと思います。
よーし、やるぞーと意気込むと
あれもやらなきゃ、これもだ、あー邪魔が入った、くそーやらなきゃとなり、取り返そうとさらに頑張る。継続できない日が続くと、どんどんやらなきゃやらなきゃがたまり、自分が嫌になる。そして、ぷつっとやる気や意思が途切れてしまう。
こういうこと何度も経験ありますね。というかほとんどこれと言ってもいいくらい。
だから、ちょこちょことやるけど、がんばらない。っていうふうにやってみようと考えたのです。
完璧主義・白黒思考をやめよう
完璧主義が足かせになってるって気づいてなかった。完璧主義な性格ができない自分をさらに貶める。
完璧主義・白黒思考とも言うんだけど、敵か味方、好き嫌い、自分はダメな人間だとか決めつけ思考だといろいろ人生うまくいかない。You Tubeで白黒思考と検索すると、精神科医が解説してくれてる動画があるので一度見てみることをおすすめしたい。
別に80、90%も目指さなくていいじゃない。最初からそんなクオリティ出せるわけない。30、40%達成できれば十分でしょ。
それじゃなくても、私なんかは凡人なんだし。まず自分にあまり期待するな。
小さいことでも続ければ、大きく成果を残せる。
ブログも頑張らない
えとみほさんもTwitterは頑張らないとおっしゃってた。私の考えに近い気がしたのでリンクをはらせてもらいます。無料ですべて読めるのでぜひ読んでみて。ブログもTwitterみたいなものだと捉えているので、誰かに読まれよう、SEOが大事だというのは捨てました。
